HHYIPは日利数%という高配当なプログラムを渡り歩く、ギャンブル性の高い投資です。
HYIP投資が初めての方は、かならずこちらの記事をお読みください。
HYIP投資を開始するには、以下の手順を踏む必要があります。
- ビットコインウォレットを作る
- ビットコインを購入し、ウォレットに送信する
- ウォレットで複数の受信アドレスを作る
- HYIPに登録、投資を行う
- HYIPから配当を受け取る
ビットコインの所持については、
A:ブロックチェーン.info(ウォレット)+ビットフライヤー(販売所)
B:コインチェック(ウォレット&販売所)
のどちらかが一般的です。
Bは登録が1ヶ所で済むので楽ですが、ビットコイン受信アドレスを使い分けることができないので、当サイトではAの方法を推奨しています。
ビットコインウォレットを作る
ビットコインを入れておく財布をまずはつくります。
ビットウォレットはブロックチェーン.infoがお勧めです。
アカウントの作成
上部メニューの「ウォレット」を選び、「ウォレットを作成」ボタンを押下してください。
アカウント作成の画面になります。
- Eメールアドレス
- パスワード(かなり複雑なものを要求されます)
- 利用規約への同意
を記入します。
「続行」ボタンを押下してください。
これでアカウントと同時にウォレットが作成されます。
ビットコイン受信アドレスの確認
「ビットコインの受信を開始」ボタンを押下すると、ビットコイン受信アドレスが表示されます。
このアドレスが、ビットコインを受信するためのアドレスです。
最初のこのアドレスは、取引所で購入したビットコインを受信する為に使いましょう。
このアドレスはいくつでも出力することができますが、一回出力されたアドレスは全てこのウォレットに紐付けされているので、ご安心ください。
なお、早めにセキュリティセンターにて、各種セキュリティー設定をしておくことをおすすめします。
特に二段階認証は必ず設定するようにしておいてください。
恐らく貴方が想像している以上に、この世界はハッキング被害が多いです。
ビットコインを購入し、ウォレットに送信する
ビットコインの購入は、こちらのビットフライヤーがおすすめです。
アカウントの作成
トップページでメールアドレスを入力して、アカウント作成を押下してください。
認証メールが送られてくるので、メールに記載されたキーワードを入力します。
本人の情報を入力します。
確認されるまで数分かかります。
銀行口座情報を入力します。
確認されるまで数分かかります。
以上が認証されれば、晴れてビットコインを購入することができます。
クレジットカードからビットコインを購入したい場合は、本人確認書類を提出してください。
- 自分の顔と身分証明書が同時に映っている写真
- 身分証明書(表)
- 身分証明書(裏)
の3点をアップロードします。
確認されるまで数時間かかります。
認証されたかどうかは、ホーム画面右下の一覧から確認できます。
ビットコインの購入
ビットコイン購入は、下記の3通りから選べます。
- 販売所で買う
- 取引所で買う
- カードで買う
③は、カード情報入力後、指定した金額分のビットコインが1万円ほど高いレートで購入されます。
しかも購入後一週間は外部への送信ができないので、インターネットバンキング口座がない人以外には縁のない選択肢になると思われます。
①、②は先にインターネットバンキングから入金する必要があります。
インターネットバンキング以外にも、コンビニや銀行ATMからの入金に対応しています。
入出金→クイック入金を選択、入金方法を選択して、その後の指示に従ってください。
無事に入金がされると、一番上のインフォメーションバーの残高(JPY)に反映されていることが確認できます。
このお金で、販売所or取引所でビットコインを購入することになります。
- 販売所はbitFlyerからビットコインを購入します。
- 取引所は市場からビットコインを購入します。
販売所の画面がこちら
取引所の画面がこちら
取引所の方が1000円程レートが安いですが、購入するためには約定を待つ必要があります。
株取引などで指値、成り行きの売買に慣れている人は、取引所で購入するのがよいと思います。
そうでない方は、販売所でさくっと購入してしまいましょう。
この時はレートが約10万円です。
1BTC購入するのに10万円必要ということですね。
投資金額から、何BTC購入するのかを逆算して決めておいてください。
その数量(BTC)を入力して、「コインを買う」ボタンを押下すればOKです。
ビットコイン購入後、一番上のインフォメーションバーの残高(BTC)に反映されていることを確認してください。
ウォレットへの送信
購入したビットコインは、先ほど作成したウォレットの方で管理するようにしましょう。
ビットフライヤーから直接HYIPへの投資を行うこともできますが、ウォレットの方が受信アドレスを複数作れたりメモを残しておけたりと便利なので、ウォレットを経由してHYIP投資を行うことをおすすめします。
「入出金」→「BTCご送付」タブで下の画面に移動します。
ラベル(識別の為に任意に入れる)
アドレス(ウォレットの、ビットコイン受信アドレス)
を入力して、「追加する」を押下してください。(画像のオレンジ矢印)
入力したアドレスが表示されたら、そこにチェックを入れて、送付するビットコインの数量を入力してください。(画像の青矢印)
追加手数料は任意です。
なしでも数分後には受理されますが、制限時間が心配であれば、小(数十円)を指定しておけば、だいたい1分以内には受理されます。
全て入力すれば「送付する」ボタンが表示されますので、送付を行ってください。(赤矢印)
ウォレットへの反映まで30分~数時間かかりますので、お待ちください。
これ以降、HYIP投資がうまくいくようであれば、取引所の出番は一切なくなります。
私も最初に購入して以来、取引所はもう訪れていません。
ウォレットで複数の受信アドレスを作る
多くのHYIPに分散投資をして毎日配当を受け取っていると、どこからの入金かわからなくなってしまいます。
ですので、受信アドレスはHYIP毎に分けて、名前をつけておきましょう。
ブロックチェーン.infoにログインしてください。
メニューの「設定」→「アドレス」→「管理」で以下の画面になります。
「+次のアドレスを追加」をクリックすると、受信アドレスが生成されます。
鉛筆マークをクリックして、投資先のHYIP名をメモしておきましょう。
これを投資先の分だけ作成します。
HYIPに登録、投資を行う
各HYIPの登録方法、アドレス設定方法はこちらをお読みください。

ここでは、HYIPへの送金方法について説明します。
HYIP側でこのように、アドレスと送金量が表示されます。
自身のウォレットを開き、送信ボタンを押下してください。
ポップアップが開くので、HYIPから提示されたアドレスと金額を入力します。
この時、手打ちではなく必ずコピー&ペーストで行ってください。
銀行と違い、ビットコインの送金はキャンセルできません。
必ず間違いのないよう、コピー&ペーストで行うようにしてください。
「次のステップ」を押下すると、手数料込みの価格が表示されます。
内容を確認して、「送信」を押下してください。
HYIPに反映されるまで、30分~数時間ほどかかります。
認証待ちとトランザクションIDについて
難しい話は省きますが、送信の認証待ちの30分~数時間とは、全世界のビットコイン採掘者が取引の承認計算をするのにかかっている時間です。
3回の承認が必要で、その経過はウォレットの方から確認することができます。
履歴で「送信済み」となっているところの「˅」を押下すると、下記のような承認状況を見れるバーが出てきます。
送信したビットコインが反映されない!というときに、助けを求めた方やHYIPのサポートから「認証は完了していますか?」と聞かれますが、それはこの3回承認が終わってますか?という意味です。
また、「トランザクションIDを教えてください」と言われたりもします。
認証のバーの上に、このようなマークがあります。
これをクリックすると、下のような画面となります。
下線部で表示されているところがトランザクションIDです。
このIDがあれば、送信元アドレス、受信アドレス、認証が完了しているかどうかなどの情報を見ることができるので、その取引の問題解決に必須の情報となってきます。
HYIPをやるには必須の知識なので、覚えておいてください。
HYIPから配当を受け取る
あとは毎日配当を受け取るだけです。
ちょっと大変ですが、各HYIPで毎日出金申請を行いましょう。
すると、ウォレットにこのように毎日とんとことんとこ収入が入ります。
このお金は、計画的に再投資・分散・回収を行うようにしてください。
おまけ:コインチェックの場合
HYIP投資先は1,2ヶ所だから、簡単に終わるコインチェックの方がいいという方はこちらをどうぞ。
(※当サイトでは、10ヶ所前後に投資先を分散させることを推奨しています。)
アカウント登録
下記のバナーをクリックしてください。
すると、このようなアカウント登録画面になります。
Facebookから登録する、をクリックすればすぐに登録が終わります。
もしくはメールアドレスから登録してください。
- メールアドレス
- パスワード
- 私はロボットではありません、へのチェック
を入力して、「アカウント作成 > 」ボタンを押下します。
するとメールが送られてくるので、メール内のURLをクリックして認証を行ってください。
これでアカウント登録は完了です。
ビットコイン購入
まずは自分のアカウントに入金を行います。
メニューから「入金」を選択するとコインチェックの入金先が表示されていますので、その通りに自分の銀行から日本円の入金を行います。
入金反映まで数時間~数日お待ちください。
入金が反映されたら、取引所からビットコインを購入します。
メニューから「取引所」を選択すると「買い板/売り板」画面があります。
この、赤い文字と緑の文字の間のレートを入力することになります。
リアルタイムで金額は変わるので、あまり欲張るとあれよあれよという間に値段が上がっていきます。
ほどほどのところでさっさと買ってしまいましょう。
レートを入力して、購入量も入力。
その下には自動的に購入金額が表示されます。
「買い」が選択されていることを確認して、「注文する」を押下してください。
適正価格であれば、数秒で約定します。
受信アドレス確認
次に、ビットコイン受け取り用のアドレスを調べます。
「ウォレット」→「コインを受け取る」で下のページが開きます。
「通常入金用アドレス」のところに記載されている長い文字列が、ビットコイン受け取り用のアドレスです。
こちらを、HYIPの自分のプロフィールに設定してください。
ビットコイン送信
自分のウォレット(コインチェック)から送信できます。
「コインを送る」のページからアドレスと金額(BTC)をコピペ入力してHYIPに送信してください。
ビットコインの取引承認は30分~1時間程かかりますので、承認完了まで気長にお待ちください。
コメント