こんにちは、HYIP投資にどっぷりつかっている電気女子です。
先日1/5頃、中国にビットコイン使用に関する注意勧告が入り、ビットコインがかなり乱高下しました。
その影響か、もともとのスケジュールか、行方を眩ますHYIPがごそっと出てきました。
最近HYIP投資ブログで見かけていた
- Desire Bitcoin
- MINR.BZ(マイナービズ)
- Clude miners(クルードマイナーズ)
あたりが根こそぎ逝ってしまったようで、騒ぎになっています。
(みんな逝くの前提で投資しているはずなので、FXのような自殺騒ぎは起きていませんが。)
私もクルードマイナーズで損失を被りました。
出鼻をくじかれてちょっと凹んでおりますが、私はまだまだ諦めません。
投資はね、勉強なんです。
ひたすら勉強。
色々な投資をしてきましたが、ほとんどの手法で、
30万投資→10~15万損失→必死で勉強→50~60万へ→追加投資の勇気が出ず(何
ということを繰り返しているので、私はまだまだ諦めないのです。
じゃあ最初から勉強しろよ
って自分でも突っ込みたくなるのですが、やっぱりダメージ受けないと勉強しないんですよね。
なんでですかねほんと。
本当に短期間しか参戦していませんが、とりあえずここまでの学びとしては
テンプレっぽいサイトはNG
海外のテンプレを使っていそうな、オリジナリティのないサイトは逝きやすいですね。
凝ってる・凝っていないではなく、オリジナリティのあるサイト。
今手持ちで生き残っているのはそのようなところが多いので、今後はこの点を重視していこうと思います。
投資金額は最低金額で
投資は生き残ることが大事。
熱くなって大前提を忘れていました。
数千円でいいんです。
まずは最低金額からの投資で、HYIPを見極める目を養うべきです。
日本で盛り上がってるサイトは避ける
盛り上がっているとつい参加したくなりますが(右へ倣えの日本人らしい悪い癖)、自分がHYIP運営だとしたらどうするか。
HYIP作ったよ。さぁいつとんずらしようかな。
日本の有力ブロガーにコンタクトを取ろう。日本人は右へ倣えが好きだし、すぐ食いつくだろう。
盛り上がってきたな。日本人は金を持ってるし、すごい収益だ。
日本人の増加が鈍化してきた。今が逃げ時だな。
怖い怖い。
これからは、アクセスが日本に偏ってないところに投資します。
本業があるっぽいところはむしろNG
まぁ、騙すならこうしますよね。
本業があるとアピールするところであれば、写真や雰囲気で判断せずにきちんと会社の所在地を調べるとか電話で問い合わせるとかしないとダメですね。
勉強するか…英語…。
これらを、日本人ブロガーに頼らず、自分で出来るようにしていかないといけないんだなぁ…と
しみじみ実感しました。
HYIPは危険だと言われていますし実際私もそう思いますが、FXより夢をみれる投機だと思っています。
ほんとうに駄目だと見切りをつけるその日まで、私はチャレンジし続けます!!
2017.01.17 追記
HYIPをきちんと分析してから投資することにしました。
ドメインのWhoisや、住所に記載されている建物などをきちんと調べています。
よろしければ参考にしてみてください。
コメント