久々にLightWaveを触りました。 サイトを引越し&リニューアルしたので、そのロゴの作成です。 作り方の備忘録です。 3Dのガラスキューブ(文字入り)の作成手順 ボックスの作成 モデラーを開きます。 作成→プリミティブ→ボックスより、2m四方のBoxを作ってください。 別レイヤーに日本語ポリゴン […]
タグ: LightWave
3Dのニンジン作ったよー
LightWave練習中です。 今日はニンジンを作りました。 ウサギ王さん著「LightWave Beginners」2004年度版の作例をそのままなぞって作成しました。 ほんとうにそのまま作っただけなのに、3時間もかかりました。 3Dのモデリングって恐ろしいわぁ。。 さすがに工程が多すぎて書ききれ […]
LightWave 立体文字の作成
立体的な文字を作成してみました。 まずはモデラーを起動。 作成→日本語入力で下のようなウィンドウが開きます。 フォントは、@がついているものは横に回転してしまうので気をつけてください。 軸はZがお勧めです。 レイアウトの初期設定がZ方向から撮影するカメラなので、レイアウトでの編集時にカメラを動かす手 […]
LightWave 練習 丸テーブルを作る
先日紹介したこちらの本に沿ってLightWaveの練習をしていきたいと思います。 Lightwave3D CGテクニック 中古価格 ¥3,980から (2014/3/8 14:50時点) 細かいパラメータなどは本の方を参考にしてください。 本はLightWave9.6、私はLightWave11.6 […]
LightWave おすすめ書籍とチュートリアル
さて、ちょっと触って遊んだところで、そろそろ真面目に作り始めていかないと。 そう思ってPDFのチュートリアルをパラパラと見てみたのですが。。 全然分からん。。 PDFのチュートリアルは、チュートリアルというよりは取扱説明書のような感じです。 DstormのHPのチュートリアルも、チュートリアルという […]
LightWave11.6テスト ちょっと触ってみる
さて、ついにLightWaveを触っていきましょう。 先の記事で述べたとおり、Modeler(no HUB)を開きます。 まだお試し版のままなので、先の記事でインストールしたライセンス、LICENSE.LWKをドラッグアンドドロップします。 その後はソフトの再起動が必要だとのことなので、再起動を行い […]
LightWave どれを開けばいいんですか!?
さぁ、早速インストールしたプログラムを開きましょう! スタート→すべてのプログラム→LightWave11.6.1→!? !? ちょっ。。 なんかいっぱいある。 何これ、何選択すればいいの!? HUB/Layout(no hub)/Layout/Modeler(no hub)/Modelerと、5つ […]
LightWave11.6 インストールとユーザー登録の手順
LightWave11.6 インストール LightWave11.6 内容物 LightWave11.6が届きました! こちらが届いたLightWave11.6です。 この表紙…! 素敵っ…! こんな3DCG、作れるようになりたいものだわ。。 ブックレットが付いていない代わりに、2万円程安くなりまし […]
3DCGソフト LightWaveの購入動機は神風動画
3DCGソフト LightWaveを選んだ4つの理由 私のこれからのクリエイターライフを左右する3DCGソフト…。 悩みに悩んだ結果、LightWaveを購入することにしました。 理由は4つです。 1.利用者が多い 利用者が多いと、それだけ参考書籍や参考CG、プラグインの種類なども増えてきます。 仲 […]