HYIPとは何か、HYIPの真の姿を語る
こんにちは。
HYIP投資家の電気女子です。
今日は、本記事の題名のような宣伝文句につられて大金を投入してしまうような方の為に、注意喚起の記事を書いています。
「High Yield Investment Program」
HYIPは、日利○%という、超高配当なリターンを得ることができる投資プログラムです。
HYIPで一獲千金を狙おうと、毎月色々な人が入ってきては退場しています。
日利数%のところに投資して、後は毎日再投資作業をすれば簡単に億を目指せるはずなのに、何故こんなにも退場者が多いのでしょうか。
それはもちろん、HYIP投資がそんな簡単な話ではないからです。
多くの人がとあるサイトに投資していて、謳い文句通りに毎日数%の配当が支払われている。。
そんな簡単に儲かる話があるのかと、数百万円の貯金を全額投資したり、借金をしてまで投資をする人が後を絶ちません。
結果どうなるでしょうか。
そのサイトは数週間後には支払い停止となり、数百万円を呑まれた人はそこで初めてHYIPというものの片鱗を知ることとなります。
HYIP投資とは
HYIPとは、1日数%という高配当を行うポンジスキーム(ねずみ講)サイトを渡り歩く、ギャンブル性の高い投資ゲームです。
HYIPサイトは、毎日十数個ほど誕生しており、1サイトの平均寿命はだいたい30~40日間です。
HYIPの説明で、「詐欺も多いです」と語る人もいますが、微妙に違います。
全てが詐欺です。
詐欺の定義にもよります。
- 一度も払い出しをせずに資金を飲み込むだけのところを詐欺とするのであれば、詐欺プログラムは50%くらいです。
- 初期参入者だけでも儲けさせてくれるところは本物だと定義するのであれば、詐欺プログラムは80%くらいです。
- 事業実態がないポンジスキームは全て詐欺だというのであれば、詐欺プログラムは99.9%くらいです。
(0.1%くらい本物があるかも、と考えているあたり、私もまだまだ甘いです)
ブロガーの情報を鵜呑みにして、この中のたった1サイトに数百万円を投入するという人が後を絶たないのです。
これがどれだけ恐ろしいことか、わかっていただけるでしょうか。
ブロガー達の嘘
何故こんなにも多くのサイトが、HYIPを紹介するブログを書いているかお分かりになりますでしょうか?
それは紹介報酬が美味しいからです。
プログラムにもよりますが、紹介報酬はだいたい投資額の5~10%です。(リファラ報酬と言います)
自分は最低投資額の$10しか入れていないのに、自分のブログを読んでくれた人が何十ドルも何百ドルも入れてくれたりするので、投資額の何十倍も儲かるのです。
ブログによっては、自分で投資すらしていません。
アカウント登録だけして終了です。
1サイトの美味しいところを強調するばかりで、HYIP投資の恐ろしさを併記しないブログが多いのはこのためです。
今から大金を投じてHYIP投資を始めようっていう鴨ネギ様に「HYIPは紹介報酬なしには儲かりません、だからHYIP投資はやめましょう」なんて注意喚起をするブロガーは、頭が湧いているか真の天使様かのどちらかです。
私はもちろん天使様の方です。←
HYIP投資はやめるべきか
ブログを書いていたり、SNSで拡散力をお持ちであるならば、やった方がよいでしょう。
なかなかこれほどのローリスクハイリターンな投資は見当たりません。
ただ、他のブログのように、バカの一つ覚えで登録方法を紹介するだけのサイトはやめてほしいなと思います。
可能であれば、当サイトのようにHYIP研究をしていただきたいです。
そして、イケると思ったHYIPだけを紹介するサイトとしていただきたいのです。
そして是非私と情報交換をしてください。
私がまだ気付いていない視点でお気づきになったことがあれば是非お教えください。
共にHYIP投資を極めましょう!
さて。
では、情報発信手段がないのであればHYIP投資はすべきでないのか。
個人的には、きちんと研究+分散投資のスタンスでいれば、リファラ報酬抜きでも儲けることは可能だと思っています。
当サイトの手法でも、一応リファラ報酬抜きで利益が上がっていっております。
ただ、この手法が永遠に通じるものなのかもわかりません。
HYIP側も知恵をつけてきて、どこをとっても信頼に足るサイトを作ってきておいてすぐ飛ぶようなところばかりになったら、現在の私の採点指標では太刀打ちできないでしょう。
HYIP運営との戦いは終わりません。
HYIPへの投資資金の考え方
HYIPが夢のある投資ではなく、ギャンブル性の高いゲームであることはご理解いただけたかと思います。
HYIPへの投入金額は、投資として考えるのではなくギャンブルとして考えなくてはいけません。
体感的には、HYIPへの投資は以下の問いかけでよいと思っています。
「毎月、60%の確率で資金を倍にできます。さぁ、まずはいくら賭けますか?」
期待値を計算すれば1.2倍です。
1.2倍になるのかー!じゃあ全資産投入しちゃおう!借金してでも投入しよう!
これをやっているのが、本記事で最初の方に紹介した方々です。
40%の確率で溶けると思っていれば、そんな金額を投入するわけないですよね。
数ヶ月連続で負けるかもしれないことを考えて、投資可能金額の1/5~1/10程度に抑えるはずです。
私も余剰資金の1/10から始めています。
幸い初月から倍以上になりましたし、これ以上投入する必要はなさそうなので気楽にやっております。
これからHYIP投資を始める方は、是非この問いかけを一度ご自分にしてみてください。
ちなみに体感で勝率60%としましたが、これはあくまでHYIP研究+分散投資をした時の体感です。
何も調べずにやみくもに雰囲気だけで投資先を決めていたら、勝率は40%くらいになって、やればやるだけ損していくでしょう。
その点はお気を付けください。
超高配当サイトへの挑戦はおすすめしません。
始めてHYIPを知った時は「日利がつくなんてすごい世界だ!」なんて思うのに、HYIP歴が中途半端に長くなってくると、日利1%が低配当に見えてくるんですよね。
で、日利10%とか、100%とか、時には1000%なんてのを見てつい心がふらふら揺れてしまうわけですよ。
まぁこれは一回やってみて見事に散るとよいでしょう。
このようなところは、配当はされますが引き出し制限がかかります。
1日1回、$10までしか引き出せないとかそういった制限です。
少額であれば引き出せるのは、HYIPから引き出し可能かどうかを日々チェックしている、モニターサイト対策のためです。
各種モニターサイトで「Not Paying」表示になったら新規参入者が来ませんから、そこはHYIP側も気を付けているわけですね。
払い出し履歴で高い払い出し金額があっても、それは運営が混ぜ込んでいる嘘情報です。
騙されないようにしてください。
比較的安定しているのは、日利3%程度(実質日利1%程度)までのサイトかなと思っています。
さぁ、あなたはどうしますか?
本記事を読んで、「そんなに美味しい話はないか」と参入を止めるのであれば、とても賢明です。
HYIPなんかに手を出さなくてもいつかきっと別のところで成功するでしょう。
「お遊び程度の少額で始めてみようかな」こちらも賢明です。
日利数%が達成できるのであれば、少額から始めても、時間はかかりますがいずれ大金となります。
最初から大金をかける必要はまったくありません。
「難しくてよくわからなかったけど、とりあえずあるだけのお金をかき集めて、気になってたあのサイトに全額投資だー★」
ねぇ聞いてた!?私の話聞いてた!?
もう知らんよっ!HYIPの海にのまれて藻屑となるがいいょ!
賢明なHYIP投資家が1人でも増えることを願っております。
当サイトの投資手法や、HYIP投資の始め方を知りたい方はこちら
当サイト自慢のHYIP採点ページはこちら
初めまして♪
この前も、何かのコメントで書きましたが、本当に不勉強な人が多いと僕も感じます。
まだまだHYIPは日本では馴染みの少ないものですから、色々と分からないことがあるのは当然だと思います。
ただ、それにしても、「そりゃ、ちょっと真剣に考えたり、調べたら分かるだろ!」って事を、いとも簡単に質問としてコメントしている人の多さに、ちょっと心配になってしまいますね。
スキームとか難しいことはさておき、自分が投資するものについて、何も調べてない人が多いと思います。
最低限、
・満期
・元本の返却有無
・利率
くらいは押させておくべきかと。。
何か勘違いされている方も多いのですが、日利1%以上なんて、マトモな世界ではないのです。
参加する人は欲の皮を突っ張らせた人ばかりです。
当然リスクが伴います。
このまえ、ウチの役員のお勧めで『クロサギ』という漫画を読んだのですが、
『詐欺師は騙すのが上手いのでは無く、信頼させるのが上手い』んだそうです。
・・・なんて、言っていたらキリが無いですね!笑
僕もHYIPは大人のゲームだと思います。
何があっても自己責任と割り切れる人が参加すべきかと。
そのためには、当然下調べや勉強も必要ですよね。♪(^_−)−☆
そうですね。
下調べや勉強をする人が増えるとよいなと思います。
はじめまして。私はHYIP(ビットコイン)に関してまったくの初心者ですが、最近自分も
挑戦してみようかなという気になっています。
どのHYIPがよさそうか、近頃色々なサイトを見て勉強しています。
あまり今までビットコインの事など気にもしたことがなかったのですが、いざビットコインを
購入しようと思ったら、けっこう値の動きが激しくて(笑)どのタイミングで購入したらよいのだろう?
と戸惑っています。
とりあえず、0.1BTCくらいの小額からSTARTしてみようかと考えております。
頑張ってください
はじめまして。色々な情報収集の中、良ブログにたどり着いたことをとても嬉しく思います。
主様のロジック構築において、これほど適切な独自解説を教えていただけるサイトは他にはないと思います。ありがとうございます。
打って変わり、私のブログは、主様から見れば、とるにも足らない小さなブログですが、不安定なhyip投資の中でも、少しで投資効率を上げて、参加者様が、トータルリターンでの常勝ができるようにロジック構築を模索しています。
昨今の多くのhyip紹介サイトが、取り扱い説明中心の展開となっており、ロジック展開のお示しがほとんどない中、主様のブログ記事を熟読させていただき、日々、勉強をさせていただきたく思います。
いつもありがとうございます。
ご自分でロジックを組み立て、それを公開されているのは素晴らしいと思います。
そのようなサイトがもっと増えると良いなと思っております。
お力強い労いのお言葉をいただき、率直に嬉しく思います。
ロジック公開に向けて、今、当ブログではTree7のプログラム開始からの、プログラム経過に伴う、参加人数・総投資額・総支払額の推移を監視しています。
プログラム終了までの間、断続的にモニタリングを行うことで、時間経過に伴う、参加人数・平均投資額・単利or複利運用比率が推計することができ、プログラム終了時における、HYIP会社のプログラム終了に至った資金流動的根拠を導く手がかりを模索しています。
主様の、視覚的相対評価に加えて、客観的なHYIP運営(資金流動観点)の評価を合わせることで、合理的なHYIP投資法をお示しすることで、参加者様の利益確保のための、ひとつの物差しになればと幸いです。
端的な希望的観測によるブログ紹介での参加で、大きく負債を負っている参加者が多い中、理論武装を行い、合理的な投資法の確立により、投資水準の向上を目的としています。
主様のブログと比較すると、私のブログは目にも止まらない小さなブログですが、もしよろしければ、今後も情報交換ができればと嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。